AUTO
CAMP
眺望良し!
天然芝の広々サイト
スキー場ならではの眺望の良さで、魚沼平野を一望でき、平らな天然芝で気持ちの良いキャンプが行えます。
アクセスも抜群!
最寄りICから約2分!
日本一!?
インターチェンジから近いオートキャンプ場です。
レンタル用具もご用意しているのでキャンプ初心者でもOK!気軽にオートキャンプを楽しもう♪

スキー場のサイトならではの開放感で
夜景も楽しめるキャンプ場です!

インフォメーション |期間|料金|受付場所|
web先行予約を
2025年3月1日(土) 0:00から開始します。
予約可能サイトについては、こちらをご覧ください
https://www.maiko-resort.com/news/2025camp_yoyaku.html
※お電話でのご予約は
2025年4月25日(金) 9:00から
を予定しております。
営業期間
- 2025年4月25日(金)チェックイン~
- 2025年11月4日(火)チェックアウト
利用時間
-
- ◯ チェックイン
- 13:00~
-
- ● アーリーチェックイン
- 9:00~
-
- ◯ チェックアウト
- ~11:00
-
- ● レイトチェックアウト
- ~15:00
アーリーチェックインは、
チェックイン前日の13:00よりお電話にて承ります。
レイトチェックアウトは、
チェックアウト当日の9:00よりお電話にて承ります。
※利用サイトの前後日に予約がない場合のみとなります。
料金
2025年
利用料金カレンダー
◯ サイト利用料金/1日毎
※1サイト利用料金には
車両1台の駐車料金含む
A | B | C |
---|---|---|
3,500円 | 4,500円 | 5,500円 |
-
- 4月
-
- 5月
-
- 6月
-
- 7月
-
- 8月
-
- 9月
-
- 10月
-
- 11月
- ◯ サイト利用料金/1日毎
- (※1サイト利用料金には車両1台の駐車料金含む)
A | B | C |
---|---|---|
3,500円 | 4,500円 | 5,500円 |
- ◯ 入場料
-
・大人 1,000円 ・小学生 500円 ・未就学児 無料
- ◯ アーリーチェックインレイトチェックアウト
-
追加利用料 1サイト 各2,500円
- ◯ 車両追加駐車料金
- 1台 2,000円
- ◯ 料金例
-
キャンセル料について
- ・チェックイン日の7日前~4日前は、ご利用料金の30%
- ・チェックイン日の3日前~前日は、ご利用料金の50%
- ・チェックイン日の当日・無連絡のキャンセルは、ご利用料金の100%
- <以下の場合、キャンセル料は発生いたしません>
-
- ・場内を閉鎖する場合
- ・気象庁により舞子高原オートキャンプ場は台風の暴風警戒域に入ると予報が発表された場合ご利用日の3日前17:00時点の発表に従って順次判断いたします。ただし、舞子高原オートキャンプ場による判断前にキャンセルされた方については、通常キャンセル料が発生いたします。
- ・ご宿泊当日、気象庁から該当地域(新潟県南魚沼市)へ気象警報が発令された場合
- ・ご利用日前に気象警報が発令され、ご利用当日まで状況が改善されないと判断できる場合
受付場所
舞子高原ホテル1Fフロント
キャンプ専用カウンター
サイト数
- ● 28サイト
-
- ※サイトに電源・水場はありません。
- ※水場・トイレ・ゴミ置き場は共有スペースにございます。
- ※団体様のご予約は別途お承りいたします。お気軽にご相談ください。水場・トイレ・ゴミ置き場は共有スペースにございます。
車両について
舞子高原オートキャンプ場の場内道路は普通乗用車サイズに作られています。 車両規定サイズを上回る車両につきましては(長さ5400mmまで 幅2000mmまで高さ2300mmまで 車両重量2900kgまで)C1・C2・C3サイトのみのご利用とさせて頂きます。
詳しくはお問合せください。
1サイトにつき、車両1台の駐車が可能です。
追加で車両1台駐車をご希望の場合+2,000円の駐車料金を頂戴します。
(1サイト最大2台までの駐車です)

キャンプ場利用のお客様は
ホテル内施設がご利用可能です。
キャンプ場をご利用のお客様は、隣接する舞子高原ホテルの温泉、
ものづくり体験、カラオケルームなどがご利用いただけます。
キャンプ用品やお土産を販売しているショップ「舞子家」にもぜひ
お立ち寄りください。
キャンプ場利用のお客様は
温泉が特別割引料金!!
営業時間
5:00~10:00/15:00~21:00
入浴料
- ・大人 700円
- ・こども(3歳~小学生) 400円
- ※キャンプ場利用者割引料金
- ※期間中団体貸切等により、温泉をご利用頂けない時間帯がある場合がございます。
レンタル料
フェイスタオル 150円/バスタオル 300円
受付
舞子高原ホテル1F フロントカウンター
施設案内 サイトマップ
ゴミ収集所
舞子高原オートキャンプ場では、粗大ゴミを除く全てのゴミをお引き取りしています。(一部除く) ご利用のお客様には、ゴミ分別の徹底とゴミ置き場への持ち込みをお願い致します。
- ■ゴミ袋は透明のものをご使用ください。
透明以外はお引き受け出来ません。 - ■ゴミ置き場は“炊事場”周辺に
コンテナ設置しております。
皆様に気持ちよくご利用いただく為、ご理解とご協力をお願い致します。
ゴミの分別について
舞子高原オートキャンプ場では下記のゴミの分別を皆様にお願いしております。
- ※ゴミは必ず下記のように分別してゴミ収集所にお持ちください。
- ※分別の状態をスタッフが確認させていただくこともございます。予めご了承ください。
燃えるゴミ
【生ゴミ】水切りをよくして出してください。
紙くず、ぼろ布、発泡スチロール、アルミ箔、紙食器、ビニール製品、ゴム製品、紙おむつ
燃えないゴミ
- 【空缶】中身は必ず空にし、たばこの吸い殻等を入れないでください。
- 【空き瓶】中身は必ず空にし、キャップを外して出してください。割れた瓶は別にしてください。
(1)無色、(2)茶色、(3)その他として黒、青、緑など3種類に色分けして出す。
(収集所にコンテナが設置してあります。) - 【ガスカートリッジ、スプレー缶】
必ず缶に穴をあけて出してください。 - 【乾電池・陶磁器類・金属類】
針金、ペグ、破損したポール等。 - 【炭、薪の燃えかす】
十分に火を消してから出してください。水はかけないでください。 - 【貝殻】埋め立てゴミ
資源ゴミ
【ペットボトル】キャップを外し、中を洗ってラベルをはがして出してください。
- ※リサイクルマークのついていない物、およびキャップ、ラベル等は燃えるゴミです。 新聞紙、雑誌、ダンボール
- ※濡れている物、汚れている物は、燃えるゴミに出してください。
- ※粗大ゴミ等、ゴミによってはお受けできない場合もございます。
レンタル用品 キャンプが初めての方へ
キャンプがまったく初めての方は、道具を買われる前に一度レンタルで自分にあったキャンプ道具をお試しください。
無駄な道具を買われないためにおすすめです。
もちろんベテランの方もご満足いただける内容となっております。
-
- テント(4~5人用)
- ¥6,000
-
- タープ
- ¥4,000
-
- テーブル
- ¥1,000
-
- ランタン
- ¥500(電池別売)
-
- クッキングストーブ
- ¥2,000(燃料別売)
-
- シュラフ ¥900
現在、レンタルを中止しております。
-
- 銀マット
- ¥150
-
- クーラーボックス
- ¥1,000
-
- コッフェル
- ¥1,500
-
- 包丁・まな板
- ¥300
-
- ウォータージャグ
- ¥300
-
- バーベキューグリル
- ¥2,000(燃料別売)
-
- チェア
- ¥1,000
-
- トイモック
- ¥2,000
-
- 焚き火台
- ¥2,000
-
- ダッチオーブン
- ¥2,000
利用・ご予約について
当キャンプ場ご利用の方のみ、ご予約・ご利用いただけます。
レンタル料金は、1泊2日(13:00~11:00)のレンタル料金です。
アーリーインまたはレイトアウトでのレンタル利用の場合追加料金を頂きます。 詳しくはお問い合わせください。
実際にお貸しするレンタル用品の仕様が写真と異なる場合がございます。
舞子高原ホテル内ショップ「舞子家」にて、燃料・電池・紙皿等を販売しています。
レンタルについて
レンタルはご予約が原則です。当日お申込みの場合、用品がないこともございます。
用具が揃っていることを使用前にご確認いただき、万一不備がある場合は使用前にお申し出ください。
皆さんで使うものです。使用後はきれいにし、元のように収納してご返却ください。 (食器、バーベキューセット、コッフェルセット、ウォータージャグ等は水気を切ってください)
レンタル用品の場外への持ち出しは、ご遠慮ください。
ペットとご一緒でのご利用は、ご遠慮ください。特に寝具類はメンテナンスが困難な上、アレルギー発症の原因になります。
レンタル用品をご利用中の事故等に関しては、責任を負いかねますので十分ご注意のうえご使用ください。
安全にお使いいただくため、レンタル用品のご使用は、原則的にご本人様のみとさせていただきます。 (無断での転貸、譲渡、改造及び不法利用は禁止です)
故意もしくは粗雑な扱いによって破損したとみられる場合、レンタル用品の代金を弁償していただく場合もございます。
レンタル用品のセッティングはお客様ご自身でお願いしております。ご不明点等はお問合せください。
持物リスト 忘れモノ無く楽しみましょう!
キャンプを楽しむために必要なものは?? 基本的なアイテムをリストにまとめました。
準備の際、ぜひお役立てください。
キャンプサイトの基本装備
- □ テント(ペグ・ロープ・ハンマーも)
- □ タープ[雨や陽射しをよける防水幕]
(ペグ・ロープ・ハンマーも) - □ テーブル
- □ イス
- □ ランタン
楽しい調理、おいしく食事
- □ クッキングストーブ(ガソリンまたはガス)
- □ 燃料
(ストーブと同メーカーのガスカードリッジ、
またはホワイトガソリン) - □ クーラーボックス
- □ 調理器具(フライパン・鍋セット・お玉
ターナー・包丁・また板など) - □ 食器(お皿・コップなど)
- □ 箸・スプーン・フォーク
- □ ウォータージャグ
- □ スポンジ・たわし・ふきん
- □ 石けん洗剤
(商品ラベル成分欄に石けんと表示のあるもの) - □ ゴミ袋(透明なもののご利用をお願いします)
- □ 食材
- ※舞子高原ホテル内のショップ舞子家でインスタント麺、お菓子、飲料などの販売はしていますが、基本的に“食材”の販売は行っておりませんのでご到着前にご準備をお願いします。
- ※ホテルよりお車にて約5分の場所にコンビニエンスストア、ホテルよりお車にて約7分の場所にスーパーマーケットがございます。
そろえておきたい小物類
- □ 懐中電灯
(外灯のない場内では必需品。電池の予備も忘れずに) - □ ライター・着火剤
(燃焼器具・焚き木などの着火用に) - □ 洗面用品(歯磨きセット・ブラシ・タオル)
- □ 虫除け用品
- □ 救急セット(常備薬も用意すれば安心)
- □ テントの中を快適に
- □ シュラフ(寝袋)
- □ マット(テント内に敷くマットレス、
これがあれば寝心地もアップ)
油断しない服装で
- □ 着替え
- □ 雨具 (天候の急変に備え、必ず準備を)
- □ 帽子
- □ 軍手・手袋
- ※舞子高原ホテル内のショップ舞子家でインスタント麺、お菓子、飲料などの販売はしていますが、基本的に“食材”の販売は行っておりませんのでご到着前にご準備をお願いします。
- ※ホテルよりお車にて約5分の場所にコンビニエンスストア、ホテルよりお車にて約7分の場所にスーパーマーケットがございます。
その他、あると便利なもの
- □ グランドシート
(テント本体の下に敷き、テントの汚れを防ぎます) - □ カメラ・ビデオ
- □ デイパック
- □ ツールナイフ
- □ 長靴/トレッキングシューズ
(天候・アクティビティに合わせて適正なもの) - □ バケツ(洗いものなどに)
- □ ロープ(道具の補修や、物干し用に)
- □ ガムテープ(道具の補修などに)
お持ち物に関しましては、上記が全てではございませんので
お客様に合ったご準備をお願いいたします。
ルールとマナー|注意事項
車の移動・騒音・サイト利用・排水
愛犬・花火・焚火・温泉
マナーを守ってみなさんが安全で楽しいキャンプができるよう
お互いがやさしい気持ちで自然と過ごしましょう。
お車の移動について
場内道路及び遊歩道は、歩行者・自転車が優先です。場内では、小さなお子様やアクティビティを楽しんでいる方がいらっしゃいます。 安全確保のため、時速10km以下で走行してください。
自然環境保護のため、不要なアイドリングはせずエンジンを停止してください。
場内外ともに飲酒運転は禁止です。絶対にお止めください。
騒音にご注意
自然あふれる舞子高原オートキャンプ場。
風の音に耳をすましたり、静かに星空を眺めるのも特別な時間。
そんな中、大音量の音楽やラジオ、カラオケなどが聞こえてくるとガッカリしてしまいます。
夜間の発電機の使用や、車のエンジンも注意しましょう。
サイトを傷つけない
サイトがある場所は、もともとゴルフ場として使用していたので、水はけの良い環境です。
溝などを掘らなくても大丈夫。天然芝を全サイトに使用しているので掘ったりして自然を傷付けないように。
雑排水は水場の流しへ
水場・トイレはキャンプサイト場内、炊事場にございます。レストラン営業は致しておりません。
洗い物には出来るだけ石鹸洗剤をご使用ください。
水場・トイレは共有スペースです。独占にならないようお気を付けください。
また使用後は次の方が気持ちよく使用できるよう、清潔にご使用ください。
共有スペースでの飲食や喫煙はご遠慮ください。
ペグなど泥の付いたキャンプ用品の洗い掃除はご遠慮ください。
ゴミ箱はご用意していません。調理や洗い物の際に出たゴミ等は、必ず各自で処理してください。
炊事場での洗濯はご遠慮ください。水場・舞子高原ホテルにコインランドリーがございます。
少しの量でも、草花や地中の生態に影響が出てしまう恐れがあります。
みんなが気持ちよく使えるように、サイトは清潔に保ちましょう。
愛犬のためにもリードを
場内やサイト内では放し飼いにせず、必ずリードを着用してください。愛犬が迷子にならない為にもノーリードは禁止です。
愛犬家のマナーとしてフンは処理袋を携帯して、きちんと処理してください。
ペットを連れてのアクティビティの利用・ホテルへの入場・水場やトイレなど共有スペースのご利用はご遠慮ください。 他のお客様に吠えかかりをしないようご注意ください。
ペットに関する事故やトラブルが発生した場合、当事者間での解決をお願いしています。
当方においては、一切の責任を負いかねます。
ワクチン等の接種を済ませていないペットはご利用いただけません。
夏は高温となるため、ペットの脱水症状、日射病には十分ご注意ください。
他のお客様に迷惑となる場合は、サイトのご移動またはご退場いただくことがあります。
花火は所定の場所で
夜の楽しみの1つといえば“花火”。 キレイな花火は楽しい夏の思い出に!
決められた場所でルールを守って楽しむことで煙や音の配慮になります。
使用済みの花火は必ず水バケツに入れて処理しましょう。 火気には細心の注意を。
焚き火は必ずプレートの上で
「焚き火」って何だかワクワク! 炎も見て語らったり、マシュマロを焼いてみたり楽しみ方は色々。
しかしキャンプ場には、芝や落ち葉など燃えやすいものに囲まれているので細心の注意を払いましょう。また、サイトの草花や地中の生体を傷付けない為にも必ず「焚き火台」の使用を。
舞子高原ホテル 温泉大浴場
受付は舞子高原ホテル1Fフロントカウンターで承ります。
大浴場には、シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤーをご用意しております。
大浴場での洗濯・飲食・喫煙などはご遠慮ください。
お子様のみでのご入浴はご遠慮ください。
大浴場のご利用は6:00~10:00/15:00~21:00とさせて頂きます。
自然を大切に
キャンプ場周辺は遊歩道になっています。
沢山の木々や草花を観察しながら気持ちをリフレッシュ。
また昆虫や小さな生き物を見つけたら愛情を持って接しましょう。
立入禁止のエリアには入らないようにご注意を。
- ご予約はこちら Reservation
※2025年3月2日現在の情報です。